コラム COLUMN

阿武隈川沿いの自然を存分に楽しめる!みちのくサイクリングロードの魅力を解説

阿武隈川は、福島県西白河郡西郷村旭岳に源を発し、大滝根川、逢瀬川、摺上川などの支流を合わせて、宮城県岩沼市で太平洋へと注ぐ本流延長239km、流域面積5400平方kmを誇る一級河川です。北上川に続き、日本で6番目に長い河川として知られ、その流域には豊かな自然と水資源を利用した産業が発展しています。

そんな阿武隈川沿いの自然を存分に楽しみながら自転車に乗れる、みちのくサイクリングロードを知っていますか?

みちのくサイクリングロードは、福島県玉川村と須賀川市の境にある乙字ヶ滝を起点に、郡山市日和田へと至る大規模自転車道です。周辺には豊かな田園風景や、須賀川牡丹園や乙字ヶ滝公園と言った観光スポットも点在しています。

川沿いの景色を楽しみながらのサイクリングで、身も心もリフレッシュできること間違いなしです!

 

みちのくサイクリングロードとは?

みちのくサイクリングロードは、福島県玉川村と須賀川市の境にある乙字ヶ滝を起点に、郡山市日和田へと至る大規模自転車道です。総延長はおよそ30kmで、勾配の険しい区間もなく初心者にもおすすめなサイクリングルートとして知られています。

自転車、歩行者専用の道路であり、信号もなく、車が入ってくることもないため、安全で、ストレスフリーなサイクリングが楽しめます。

近年、サイクリングロード沿いの河川公園などが整備され、休憩スポットもあります。

他にも、須賀川牡丹園や乙字ヶ滝公園などの観光スポットも点在しているため、自転車に乗って観光!なんてこともできちゃいます。

 

初めてのサイクリングにみちのくサイクリングロードをおすすめする理由3つ

①自転車歩行者専用道路で、安心して走れる

みちのくサイクリングロードは、自転車と歩行者のみが通行可能な専用道路で、自動車やオートバイが通行することができません。そのため、車に追い越される時に怖い、停車中の車の横を通り過ぎる時に気を遣うなど、一般道路を走る時のストレスから解放され、思う存分サイクリングを楽しめます。

また、起点から終点まで一本道で、道に迷う心配もありません。

②あふれる自然と、表情豊かな阿武隈川の流れが楽しめる

自転車という乗り物は、車と違って窓や屋根がなく、エンジン付きの乗り物と違って排気音や排気ガスのにおいもありません。そのため周囲の景色、音やにおいをより肌で感じられる乗り物と言えるでしょう。

阿武隈川沿いには、その豊富な水資源を生かした産業や、独自の生態系からなる自然が広がっています。

草木のにおいや、鳥の声、川の流れる音などをより肌で感じられることでしょう。

 

③休憩スペースが設置されている

みちのくサイクリングロードには、川沿いの地形を生かした休憩スペースが各所に設けられています。水分補給だけでなくみんなでお弁当を食べたり、談笑したりできるスペースとなっています。

 

みちのくサイクリングロードでサイクリングを楽しもう!

みちのくサイクリングロードは、初心者でも気軽にサイクリングが楽しめるサイクリングコースです。

起伏も激しくないため、周囲の景色を楽しみながらのんびりと楽しめますよ。

初めてのサイクリングには、四季折々の自然を楽しめるみちのくサイクリングロードがおすすめです!

また、乙な駅たまかわでレンタサイクルの貸し出しを行っています。(要予約)

起点である乙字ヶ滝の近くにありますので、ぜひお立ち寄りください!

福島県を訪れた際は、ぜひ乙な駅たまかわへ!

福島県には、猪苗代湖や浄土平と言った自然豊かな景勝地、多くのスキー場や、多種多様なグルメ、お土産など、さまざまな魅力が溢れる地域です。そんな福島県を訪れた際はぜひ!

乙な駅たまかわにも来ていただけたら嬉しく思います!

次回のコラムでも、福島県の魅力や観光情報など、これから福島県に観光に訪れる方々に向けて役立つような情報を発信していきます!